紀の川J1大会は土曜の午前中に土日共にキャンセル決定、奈良&大阪観光で終了。翌週は金曜日に有休取って4連休にしたが、西風が強めの予報。 3/20、4日間で唯一まともに足尾が飛べそうな日。前日にガッツリ雨が降ったので自分はそれほど期待していなかった…
月例会、土曜日とXC向き条件が重なって白河ゴール。予報は南西~南風で雲底は1700m位か?ただし前日に飛んだNKGさんによるとあまり上がらなそう、とちょっと不安要素も。 スタートがちょっと迷ったが、足尾山からスタートして猿公園を取って北に。しかしサー…
3連休、前と同様に冬型が徐々に緩むパターンだが月曜は北風!? 2/22(土)はリパック資格の更新会、天候も不安定なので安心して講習を受ける。 2/23(日)、南西~南東で中々良さげ、フライトプランは中々行けそうで行けない矢倉へ。思ったよりメンバーが多く、…
日曜日の天気は悪そうだったが、せっかく自転車も持ってきているので土曜フライトの後土浦に宿泊。翌朝、午前中は天気が悪そうなのを確認して自転車にする 。しかしその後足尾は好コンディションになり、八郷一周、昨日に続きXCなど楽しめたらしい。失敗した…
週末はようやく足尾XC出来そうな予報で、久しぶりに福原に車を置いてNASAへ。最初は上りが悪く、TOしてもサーマルトップが1000ちょい、で南に行ったりして待つ。徐々にサーマルトップも上がり、XC出発の無線も聞こえ始めたタイミングで燕に渡り1600mで北に出…
有休もとって4連休の週末。土曜が寒波&冬型Max、その後は徐々に緩んでいく予報。 2/9(土)、この日は北西→東になる予報。山に上がるが強い西風で様子見、ダメかな?と思っていたが12時過ぎから徐々に落ち着き、13時前にテイクオフ。それでも上空は西風強風…
足尾月例会。予報は北西ベースが日光ブロックで飛べる予報。朝ハングテイクに上がると2m位の西風。しかし全体的に弱く、この感じならサーマルブローが入るはず。NASAトップで迷うよりは、とさっさとメインTOに行く。 ところがメインTOでも、南西風とサーマ…
この週末は全国的に北風で朝霧や丹沢もダメそう、で唯一飛べそうな七曲りへ(南アルプスの南側なのでまっすぐな北風では淀むのか?)。関東だけでなく、関西からも多数のフライヤーが来ていて大盛況だった。 1/25、午前中は雲厚めのオーバーキャスト→晴れ間の…
週末の予報は北西ベース。足尾の月例会と迷ったが、日曜に用事があったので丹沢へ。予想としてはサーマルトップは1700m位、普通に矢倉狙い。 最初が曇りがちで様子見、12時過ぎにテイクオフ。そのころには松田からも多数フライヤーが来ていた。サーマルは安…
1/12は曇天、1/13は北西強風の嫌なパターンだったのでパラはパス。ただ結果的に朝霧はダメ、丹那は好条件、丹沢も飛べたらしい。↓の写真と名前が気に入って奥多摩にハイキングに行くことに。 www.yamakei-online.com 天狗神社の裏山でいきなり道を外してしま…
一年前の仏果山ハイキングはこちら。 yyamada.hatenablog.com 11日の予報はサーマルトップは2000~3000オーバー⁉風は高い所は北寄りの北西風、お昼過ぎに南東の海風が入るのがそれほど強くはならない。ので、仏果山を狙うことに。狙いとしては仏果山で上げ直…
お正月最後の2日間は朝霧での塾参加。4日はHSMさんを加えてレース形式。タスクは天子南付近と長者付近を3往復~猪之頭小学校~毛無~沖出し~大倉~LD。 前半戦は頑張るもののやはりトップ集団からは少しずつ遅れ、小学校~毛無でトップが反射板経由で進ん…
関西からSKG夫妻が来るということ、コンディションが良さそうなので元旦から丹沢へ。パラはこの3名のみ、+ハング4名で菩提峠。11時過ぎにTOしたが、しばらくは 1300程で渋く、風も西~南西の強め。これは動けないかな?と迷っていた所、12時にハングが出だ…
12/30、飛びおさめは丹沢へ。予報では曇り時々晴れではあったが、山に上がったあたりからずーっと曇り。大分待った後にテイクオフ、少し吸い上げもあったがほとんど上がらずにLD、とっとと帰る。ただその後好天、晴れ間が続き、松田でリフライトしたTGAさん…
今年の冬は中々風が悪い。冬型がずっと続き、かつ2000m以上は大体西風強風。普段は冬型歓迎の朝霧でも稜線上が西風強風であまり楽しめない、のだがスカ朝の日記見て朝早く向かい、Lyght(Photonの軽量版)の試乗機をゲット。全体的な印象は事前の予想通り、M7⇔…
今年最後の大会。ただし2日間共に上空は西風強風予報。先週は同じような予報で結構飛べたので土曜は何とかなるかも、と思ったが、先に上げた機体が稜線に近づけない状況。スタート20分ぐらい前にテイクオフ、上げつつスタート時間になり、山際を行く機体を…
最後のJ1朝霧は毎回参加者が多いので、まあ落ちてもポイント取って紀の川参加できるか、と思っていたら受かってしまった。くじ運が良かったこともありテイクオフ~スタートまでは悪くなかった。しかし長者まで来たところで稜線ちょい上になり、少し低すぎる…
今週末は土日ともに上空は西風強め、特に日曜日は午後北西が強くなる危ないコンディションなので土曜日に丹沢へ。早めにシルバーからTO、上りはまあまあだが思ったより南風が強い→大山は断念。牛首でもそれなりに上がるので今日は大丈夫そう、とさっさと花立…
今週末も朝霧は良さそうだったが、久しぶりのホームエリア丹沢へ。 11/30(土)、朝は西風強めでしばらく様子見。お昼過ぎにシルバーテイクからTO、三の塔で1400m、牛首に出してもあまり落ちない。今日は良いかも、と思って湾内一周して戻ったら今度は1200m位…
週末はいかにも朝霧向きな冬型の気圧配置だったので、宿泊を予約して朝霧に。ところが23日(土)はピーカンなのに一日中緩い北風がやむことなく飛べず。七曲りと丹那は飛べたらしい。 翌24日は北風も弱くなる予報で、関東からTGさんなど、、関西から昨日七曲り…
足尾月例会、吉野川で不完全燃焼だった面々が集まって賑やか。風は北東~東、サーマルトップは1200~1400m程でタスクは南周りの八郷ほぼ一周、燕を取らないでLDに直行するコース。サーマルトップが上がれば行けそうだけど、低ければ竜神周辺が厳しくなるだろ…
広いエリア、谷渡りと山深いフライトと魅力の多い吉野川大会に今年も参加。練習日も含めて4日間飛べた昨年とは真逆で、38位以降は飛べた2日間共にミニマムを越えられずに同率という非常に渋いコンディション。当然自分もその他大勢の一人になってしまった…
今週は尾神でJ1大会だが3週連続の大会は大変なのでお休み。少し天気予報が良さそうな足尾に行くが、結局2日間とも曇りがちでぶっ飛び2本。
10/19(土)は雨予報、で集合時間が遅くなったのでゆっくり出発にしたら事故渋滞に巻き込まれてキャンセル決定後に遅刻到着。近くの温泉、大町の山岳博物館など。 10/20(日)、上に上がるがTOは雲の中、その後雲底は少し上がるが曇りが続く。エラップスのタスク…
3連休は天気も良さそう。グランボレでのトライアングルチャレンジに参加。 10/12(土)、予報は緩い北風~緩い南風。1800を超えたので北の迦葉山に向かい、谷渡りの後上げなおすが、迦葉山方面は上りが悪いということで自分はさっさと引き返す。三峰山に戻っ…
この週末も天気が悪い。日曜日はかろうじて日中雨は降らない、という予報なので、下の記事を参考に伊豆をe-bikeで走ることに。 www.sbaa-bicycle.com 渋滞は避けたいのでいつも通り朝早く出発、ほぼ開店と同時にレンタルバイクを借りて9:30頃に出発。記事で…
この週末は雨の可能性が高くフライトなし。ただ基本は曇りで、北風が強いということで、久しぶりに境川を江の島まで。フォロー風の助けもあり結構楽だった。
秋の足尾は日本選手権となり、ギリギリではあるが参加OKとなった。ところが事前の天気予報は最悪、4日間中まともに飛べるのは初日位?なので何とか休みを取って平日金曜から参加。 9/20(金)、くじで24番という凄く良いTO番号を取れた。そして空域は湿度が高…
足尾J2、事前の予報では土曜日は飛べるが日曜日は午後から曇り、ただしサーマルトップはそれほど高くない。今回の課題は①早く出ること②もっとアクセルをガッツリ踏むこと。 9/7(土)、稜線往復+沖出しの35㎞のタスク。コンディションは良さそうなので課題通り…
尾神J2、予報では日曜が絶望的なので土曜1日のみ。タスクは沖⇔山の往復を繰り返した後にダムを取ってLDに向かうタスク。 とりあえず修正すべき点、早く出ることは気を付けて準備の開始を早めて~5番目位にテイクオフ。サーマルトップが低くひしめき合って…