2025, 1/18 パラ 丹沢 助けてもらった

週末の予報は北西ベース。足尾の月例会と迷ったが、日曜に用事があったので丹沢へ。予想としてはサーマルトップは1700m位、普通に矢倉狙い。

最初が曇りがちで様子見、12時過ぎにテイクオフ。そのころには松田からも多数フライヤーが来ていた。サーマルは安定しないが、松田のフライヤーは早くも大山から戻ってきているので1400mまで上げて大山往復。1700mまで上がるので、だいぶ西風が強いが定番の前目で花立~上げ切って奥回りで鍋割へ。松田のフライヤーがそのまま西に行くのを見つつ、定番コースのシダンゴ経由で高松を目指す。

シダンゴ付近で1200m、あまり上がりにくいが、感覚的に1000~1100m位までであれば寄までは安全にエスケープできそう、といった感じで探っていくと、西に向かっていたフライヤー(後でXCtrackみたらTAYさんだった)が低く下で上げだしたのでかぶせて1400m、これで松田は大体行けそうになってきた。

しかし松田側にくるとすでに海風が入って東強め、松田TO周辺でも頑張っても850mぐらいしか上がらない。これは松田LDかな、とあきらめていた所、先ほどのフライヤーが沖にまっすぐ行ったかと思うと強いグランドサーマルを見事にHitしたので再びかぶせて1000mオーバー、途中で拾いつつメインLDに帰着。

  • TGAさん、HYSさんは大体同じタイミング、同じ高さで高松から矢倉に向かって上げなおした後松田に帰還。
  • 丹沢スタートの場合、同じタイミングでは矢倉に行けてもその後丹沢に戻るのは難しいしその後が続かない。やはりもっと早めに出て、松田の一便目とすれ違うようなタイミングで矢倉に向かうのが良いのではないか。

助けてもらってではあるが、今回は高さを確認しつつ、ある程度安定して高松経由で松田に行くことができた。この次は時間を意識しつつフライトしたい。その晩はクラブハウス泊、翌日林道清掃に参加。

www.xcontest.org