尾神J2、予報では日曜が絶望的なので土曜1日のみ。タスクは沖⇔山の往復を繰り返した後にダムを取ってLDに向かうタスク。
とりあえず修正すべき点、早く出ることは気を付けて準備の開始を早めて~5番目位にテイクオフ。サーマルトップが低くひしめき合っていたが、人数が少なめ(40人位 )なのとスタート時間が短い(ゲートオープンから40分後)のでよかった。
- スタートは出遅れ(写真はスタート直後)。単純計算で時速30km/hで1km移動するのに2分必要、を念頭にスタートへの移動を逆算すること。
- 沖出しの際、尾神岳山頂からのコースを取った人が多かったが、西寄りのテイクオフ周辺から伸びる、割と落ちにくいラインを見つけて活用できたのは良かった。
- 1回ごとにサーマルトップまで上げるようにして、最後の数十mに余分な時間をかけている。1回目はともかく、2回目以降は見切って次に進むべきだった。
- 沖出しの際、山際のサーマル気味では1段目→離れてからは2段目のアクセルで進んだが、全然足りない。あとでKBさんとも話したが、常にフルアクセルで進んだとのこと。特にPhotonはフルでも沈下が少ない、というかフルでより真価を発揮するのだから、と。ログ見ても徐々に遅れていっている。J2でももうそういう勝負になってきた、ということなのだろう。
ゴールは出来て、順位は15/43位。次は足尾J2、早く出るのは継続、もっとアクセルを踏んでいきたい。