毎年開かれているハング・パラ合同のXC大会。事前の予報では北~北東風強めであまり飛べるとは思っていなかった。ブリーフィングでのNTさん解説では北東~東風、前日の雨でオーバーキャストになりやすく、午後は北東の海風が入って渋くなるとのこと。
オーバーキャストで曇りがちだが、出てメインTOへの尾根北側でリッジが効いているので出ると、割とサーマルも活発、ただ雲底が1000mちょいと低すぎる!隣のCooでは普通の大会をやっており、機体も多数。足尾山頂付近でステイするが、この後海風が入ってきたら渋くなるし、この高度ではそのまま西にこぼれても距離は伸ばせないな、と前めで上げられたタイミングで燕に向かうが上がらないし誰もついてこない。何とか足尾山塊の北の外れでサーマルヒット、丁寧に上げて、少しトップが上がった1100mで西にスタートするが、その後はそれほど上げられずに少し伸ばして終了。
- 他の人たちは900m位で足尾山周辺からスタート。自分のコースも悪くなかったと思うが、今日はフライヤーも多かったので、雲底が低い→特に最初は集団を使うことを重要視すべきだった。
- この日130㎞飛んだハング(リジット)のフライヤーが行っていたが、自分がどの高さでも対地200m位にいると考えて丁寧なソアリングを心掛けているとのこと。
集団で西に行ったフライヤーは40~50㎞、MaxはNKGさんの110㎞、沼田の入り口まで。13日は雨でフライトはキャンセル、先週も合わせて皆でフライトの振り返り。有意義な2日間だった。