2025, 4/5 パラ 足尾月例会&XC 郡山越え

4/5は足尾月例会、しかし久しぶりのXC向きの予報、ルートセッターがTGAさん、ということで、スタートがハングTO16㎞という、好きなタイミングでXC出てね、というタスク(足尾山、燕、高峰どこでも待機可)。隣のソラトピアではXCキャンプ、Cooでもセミナー、ハングもXC狙い、と行った先でもフライヤーが十分そろいそうな見込み。

ちょっと南に行ったりして、サーマルトップも十分に上がり、先行もそれなりに出発した11時半ごろに燕を1500mで出発。しかし高峰でうまく乗れず、1000mを切って後ろにこぼれるいきなりの大ピンチ。この日の状態から尾根上に何とかサーマルあるはず、と我慢、雨巻の後ろできれいに1800mまで復活できた。

この後は適度に強いサーマルも続き、こんな日はある程度低くてもガンガン行った方が良い気もするが、サーマルあるときっちり上げたくなるのは性分か。しかも東側(山側)に強いサーマル/雲が続くので、高さも取りたい。赤白鉄塔付近で1200mとこの日にしては少し低くなったが、そこから強いサーマルで一気に2000mオーバーとなり、そこからはほぼ雲底、これで白河越えは行けそうな見通しとなった。

XCTrackで空域制限を気にしつつ飛ぶが、結構近くて気を使う。須賀川付近で大分低くなり、これで終わりかな、と思ったところで久しぶりの強いサーマルで再び1800m、これで郡山は行けそうか?この後も何度かサーマルを捕まえて距離を延ばす。ただログを見るとサーマルトップが1500付近と落ちてきているので、多分南風に乗って海風が到達したのではないか。低くなってきたところで市街地(=多分駅がある)+すぐ外側に開けた田んぼ、という好条件を見つけたので、ほぼ静止状態で本宮駅近くにLD。

久しぶりの自己記録更新。この日CooのMSKさんは200㎞(自分と同じタイミング、少し先で2000オーバーで上げて一気に郡山を抜けた)、一緒に月例会に参加したYMSさんは170㎞(自分より若干西の山際を通っている)。まだ伸びしろがある、ということか。

 

www.sportstracklive.com

2025, 4/5 足尾XC