ラッキーにもセレクション通って日選参加。とは言え後半は台風が来るため実質2日間の見込み。
9/16 スタート順が遅かったのでフリーのNASA TOPからTO。全体としては中盤位?上手く上げることができたので今回のパイロンの猿公園方向に行きシリンダーの距離感と、沖に落ちにくいラインがあるのを確認。全体的に東風が強めで、稜線で上げると西に流されるので東寄りに待機、スタート後も東寄りに進む。西で高く上がていた機体も
猿公園付近ではほぼ同行度に。そのまま次の五差路方向にも沖寄りにすすみ、他機がCoo LD付近から上げているのに合流、一気に1400m付近に。そのまま沖寄りで再び猿公園に進むが、稜線伝いの集団はスタック気味、実は結構良い位置にいる?(実際ほとんど初めての先頭付近だったみたい)。燕でも先のオーバーキャストを見て手前の風車付近で待機、次のサーマルで雲底→谷渡り。自分としては既に第2~3集団にいるつもりで、谷の途中での上げも確実に拾っていくが、それが効いて高いまま次の東パイロンに高く到達、そのまま強いサーマルで再び雲底に、ここらへんでゴールがチラついてきた。北西の芳賀ゴールなので、XCコースを横切っていけばどこかでもう一上げ、、と思うが全く上がらず。太陽光パネルで弱い上げ、5~6機で上げるが一番下でちぎれてしまい、そのまま西にもう少し進んでLD。この時一緒に上げていたのが2位のKBさん、6位のKWさんだったので、本当にこれでゴールできていれば信じられない結果だったのだけれど・・・
- 渋い時は位置ずれを考えて下を見ていることが多いのだけれど、今回のようにガーグルの下にいるときは上方向も意識するべき。今回上にいた機体の進んだ方向を見失ってしまっていたことも敗因。
- SGさんから聞いて、サーマルでのセンタリングでもライザーコントロールを時々しているが、リフトの感触がつかみづらくて苦労している。
9/17 途中で降ったとはいえスタート順はまあまあ良かったので今日も中盤にテイクオフ。今日も上手く上げたので南に偵察、と思ったがこれが失敗で、スタート10分前にかなり低くなる。何とか持ち直すがギリギリで足尾山頂スタート。
- 雲底までの高さもあるけど、スタート15分前にはそれなりの位置につくのを目指して時間管理をするべき。またこの日みたいにそれまでに苦労している=渋いコンディションなのだから、まずはしっかり上げることをするべきだった。
結局その後も強引に南を取りに行こうとして低くなり結局LD。時間があるのでリフライトするが、曇りがちの中たいして伸ばせず。LD後に晴れ間となりしばらく続く。これを待っていれば、とも思うが。
個々の所大会では最低か、結構良いかと浮き沈みが激しすぎる。もう少し何かが見えてくるまで続けていきたい。