早くも梅雨明けか?という感じで晴れ間が続いているが、この日は湿度高め。雲底も1400~1500m予報なので一旦はエリアメインのタスクを組み、一旦出るが、一時的に北風になってしまったタイミングで沖出しをしてしまいそのままLD。
- その前、TO上空で上がりきらないなー、と感じていたのだが、KWCさんがTOしたので上に被せれば何とかなる、と思い突っ込んでしまった。スピード重視の場面でもなかったので、確実に粘れるTO上空でステイすべき。
仕切り直して13時に再度TO、今度はスムーズに上がったのでまずは北端、を取っている間にKWCさん達は伊賀野へ。南風が徐々に押してきているので少し戻って池付近で1800mまで上げ切って伊賀野へ。伊賀野TO前で粘っていると、LD直前のKWCさんが上げだしたので合流、一気に1400mまで戻す。1600付近まで上げ切ったKWCさんは奥に突っ込んでいったが、かなり南風が強くなっていたので自分は上がる牧場まで(KWCさんは
帰りにかなり苦労したらしい)。先ほどの上げポイント、雲を意識しながら伊賀野の沖に出していくと1700m、子持山のふもとに行ってみるが思うような上げはなくLDへ。
- 今回、川沿い=谷よりで進んでいる。グランボレへのリターン的には近いが、南の子持山寄りに寄せた方が風がブロックされて弱くなるので、最終的にはもっと高い所に取りつけたはず。
朝の予想からは大分良くなって、この時期としては充実したフライトが出来た。夕方には丹沢のクラブハウスに向かい、翌日はクラブハウス前の草刈りに参加。